無料社労士相談 2nd Season

社労士無料相談に行きました

4月の社労士とは別のところにある事務所まで聞きに行ってきました

 

🔷この間のオッサンちょっと適当だなオイ!?

liqsilverxpunch.hatenablog.jp

 

初診日はこのオッサンのおかげで確定させられたので感謝している

が、「厚生3級はいけるんじゃないんですかね」って言われてた

 

ところがどっこい、今回の社労士に相談したところ、「診断書の日常生活の状況にaのできるがあると3級キツいですね……」って言われた

え~マジかよ~~~~~~~聞いてないよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

って感じです

あと年金の診断書書いてくれるガバガバ病院リストとか情報いっぱい持ってるみたいでウケました 

直筆の実績をいっぱいサイトに載せてるところはさすが違うぜ。

あとマ〇レだと思うんですが、人めっちゃ待たせて病院の評判悪いとかは言ってました

 

それと、医者への障害年金の打診(アピール方法)とか教えてくれて、「その手があったか!」って顔をしています

例:もう少しで障害認定日なんですけど、障害年金の請求とかどうですかね……?

みたいな

うちの精神科医が協力的かは分からない。あと診断書書き慣れてない可能性がある。

 

それと、どこの病院も診断書代が上がってるって話もしました

社労士に聞いたところ、tak〇sag〇駅のメンクリの年金診断書2万かかるそうです 2万て……

 

1時間20分もしゃべってくれた上に、依頼書一式、診断書と就労状況等申立書(審査に必要な書類)、精神障害の記載要綱(日本年金機構の細かいやつ)を丁寧にくれました

年末あたりにメールで連絡→依頼(契約)して準備しようかな?と思いました

 

自分が今できることは

精神障害者手帳の生活能力の状況で「できる」のところを「できない、声がけがあればできる」と診察の度にメモを渡す

・就労状況等申立書に書くことはゆっくりと思い出す

 

ちょっと道が見えてきたので少し安心しました

 

🔷精神科デイケアがつまらない

アカシジアが治ってから何回か通所したのですが、名札がないせいで人の名前と顔が覚えられない

あと単純にプログラムが面白くない……行きたくない…………